4月からの育児・介護休業法の改正 準備はいかがですか

育児や介護をしながら働き続けられるよう、法改正が続きますね。

 4月からの施行に合わせて、就業規則の改定を準備されている会社さんも多いと思います。 

そもそも労働者数が少なくて規程を作っていなかったり、育児介護休業規程だけがなかったり、はるか昔に作ったままだったりとさまざまですが、規程がなくても、働く方は条件に合えば利用できますからね。


 ただ、分かりにくい・・・ 

それで、労働者の皆さんにもっと周知をすることに力を入れるんだな、と今回のもろもろの改正からも強く感じられます。


育児に関する制度は目にする機会も多かったように思いますが、介護に関する制度はなんとなく陰に隠されていた印象です。

 今回、介護に直面した方だけでなく、介護保険の控除が始まる40歳の方にもこういう制度があることをお知らせすることが義務化されますから、「どうしよう!会社やめなきゃ!」という方が少しでも立ち止まって、なんとかお仕事を続けていける方が増えるといいなと思います。 

介護に直面しただけでも不安なのに、お仕事を辞める選択肢一択になったら、金銭面でも不安倍増ですよね。

そんなときに、「確か何か制度があったはず・・・」と思い出すことができて、不安がひとつでも軽くなったらいいなと思います。

私も皆さんの不安軽減のために、少しずつでもお力になれるよう頑張ります。