五月病に気を付けて

風薫る5月、空気はさわやかですが、みなさんの職場はいかがでしょうか。

5月病という言葉が聞かれる時期でもありますね。

新入社員で働くみなさんは、職場に慣れてきて楽しいと思う反面、うっかりミスをしてしまったり、入社直後のテンションが落ち着いてきて、現実的な毎日に心がついてこなくなったり、新人気分から抜け出さなくてはいけない、とプレッシャーを感じたり・・・

いろいろストレスを感じる頃かもしれません。

自分ひとりで抱えずに、上手に気分転換してほしいと思います。


会社側は、そういった一人一人の変化を見逃さないことが大切です。

なにかおかしいなと思ったら、声掛けし、サポートできるといいですね。

そのためには、日ごろの観察とコミュニケーションが大事です。


五月病は誰にでも起こり得るものですが、適切な対策を講じることで予防や改善が可能です。

毎日の多くの時間を過ごす職場なのですから、管理職と本人がともに協力して、快適な職場環境を作り上げていきましょう。

心も体も健康が大事です。

五月の爽やかな風を感じながら、笑顔で充実した毎日を過ごしてくださいね。